‘news’カテゴリーの記事一覧
TRUNK会員募集に関するお知らせ
「TRUNK」はクリエイティブ産業に関連する会員の相互連携・協働を支援するクリエイティブシェアオフィスです。
グラフィックデザイナー、ライター、イラストレーター、フォトグラファー、WEBデザイナー、音楽制作、映像制作など、様々なクリエイターの方々がTRUNKに入居し、活動を行っています。
≪レジデンス会員の募集について≫
入会をご希望の方はTRUNKまでご連絡ください。
事前に、お問合せフォームからお問合せください。
TRUNK施設の見学は、随時受け付けております。
≪レジデンス会員について≫
レジデンスルーム(1室)を専用利用できるほか、共用スペース及び設備をご利用いただけます。
施設利用料金 31,472円(税込)/月額 レジデンス会員
10,491円(税込)/月額 2人目から1名ごと サブレジデンス会員
※レジデンスルームの定員は最大4名までとさせていただきます。
※駐車場料金は別途有料となります。(月極駐車場有)
(例)3名でレジデンスルームを利用する場合
31,472円(レジデンス会員)+10,491円(サブレジデンス会員)+10,491円(サブレジデンス会員)
=合計52,454円
≪面接の実施≫
レジデンス会員への登録をご希望される場合、事前に面接を行います。
面接では、事業内容、実績などについてヒアリングを行います。
※TRUNKはクリエイティブ産業に関連する活動をされている方のシェアオフィスです。
≪施設利用料の納入について≫
入会時には2ヶ月分の施設利用料を納入していただきます。(当月分+翌月分)
以降は、翌月分の利用料をその前月の10日までに納入していただきます。
(例)
3/1入会の場合には、3月分と4月分の合計62,944円(駐車場利用料別)を3/1に納入していただきます。5月分については、4月10日までに納入していただきます。
※賃貸借契約における敷金及び礼金はございません。
≪レジデンス会員入居までの流れ≫
1.見学申込 お問合せフォーム
↓
2.入会申込 (申込書・同意書提出)
↓
3.面接 (履歴書・経歴書・ポートフォリオ等持参)
↓
4.入金 (利用承認書受理)
↓
5.利用開始
【TRUNK 運営・管理】
協同組合仙台卸商センター
TRUNKレジデンス会員(クリエイター)募集について
—————————————————————————–
TRUNKレジデンス会員(クリエイター)募集について
—————————————————————————–
・募集期間:平成29年1月10日(火)~1月27日(金)
・定員:5組(5室)(約10㎡×3室、約14㎡×1室、約12㎡×1室)
※施設概要はこちら( http://www.trunk-cos.com/facilities/ )をご覧ください。
・募集するクリエイター(応募資格):
実働でクリエイティブワークに従事されている方(個人、会社、団体)
(特にグラフィックデザイナー、イラストレーター、ライター)
・応募方法:
下記の必要書類とポートフォリオをメール、郵送又は持参してください。
(1)「TRUNK」利用会員登録申込書 [PDF: TRUNK利用会員登録申込書【応募用】]
(2)履歴書 [ PDF: 履歴書 ]
(3)業務内容、略歴 等 [様式自由]
(4)TRUNKに興味を持った理由 [様式自由]
・応募先:
[メールの場合]
[郵送の場合]
〒984-8651 仙台市若林区卸町2丁目15-2 卸町会館5F
(協)仙台卸商センター クリエイティブ・シェア・オフィスTRUNK 宛
[持参の場合]
卸町コミュニティプラザ「ほるせ」1F (協)仙台卸商センター企画業務課まで。
(営業時間:平日9時~18時)
・審査方法:
- 書類審査(一次審査)
- 面談(二次審査)※一次審査通過者対象
・スケジュール
1/10~ 募集開始
↓
1/27~ 募集締切り
↓
2月上旬 書類審査実施(1次審査)・結果通知
↓
2月中旬 面談実施(2次審査)・結果通知
↓
3月~ 入居開始
※入居開始は、基本3月とします。(応相談)
※募集期間中に見学することをおすすめします。
施設の見学については下記の日程で行います。
1月19日(木)15~17時
1月20日(金)15~17時
1月23日(月)15~17時
申込方法:
TRUNK Webサイト内[contact us お問合せ( http://www.trunk-cos.com/contact/ )]より
希望日時、お名前、業種、連絡先をご記入の上お申込みください。
・問合せ
(協)仙台卸商センター 企画業務課
〒984-8651 仙台市若林区卸町2丁目15-2
TEL:022-235-2161
FAX:022-284-0864
MAIL:info@trunk-cos.com
年末年始休業のお知らせ
12月30日(金)~1月4日(水)の間、
協同組合仙台卸商センターは年末年始休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、休業中にいただいたとうほくあきんどでざいん塾並びに、TRUNKへのお問合せ等は、1月5日(木)から順次対応させていただきます。
あらかじめご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
あきんど塾10月度セミナー開催
————————————————————-
とうほくあきんどでざいん塾 10月度セミナー
「商機を逃さない!プロに学ぶ、商品撮りのコツ」
————————————————————-
来たる10月27日(木)28日(金)におきまして、
下記、「商機を逃さない!プロに学ぶ、商品撮りのコツ」を開催いたします。
今あるデジカメと環境で、美しい商品写真を撮りたい!
そ
商品撮りのコツを
一日目は、商品撮りの「いろは」を学ぶレクチャー、
二日
写真によって、商品のイメージは大きく左右されるもの。
記
日 時:2016年10月27日[木]、28日[金]
両日とも18:30-20:30(開場17:4
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5階)
定 員:50名、要予約
参加費:無料
【申し込み方法】
以下のページより、お早めにお申込みください
http://
持ち物:
マニュアル撮影ができる普段お使いのデジカメ(携帯電話
コンパクトカメラでも参加可能ですが、
絞りや
対 象:
商品撮影をしたい商材が既にあり、
その写真を掲載するメ
※1社につき1名様の参加に限らせてい
<内容>
10月27日[木]18:30-20:30 商品撮りの
講師のデモンストレーションを交え、ピント、露出、絞り
照明による効果や質
※講座開始前の18:00より、カメラの設定確認タイム
ご自身のカメラの設定方法がわからない方は
10月28日[金]18:30-20:30 商品撮影実
参加者の中から抽選で2組の方に実際に商品とイメージカ
講師のア
※抽選は一日目のレクチャー終了後に行います。
<講師プロフィール>
千葉裕幸(ちば・ひろゆき)
フォトオフィスCHIBA代表。宮城県仙台市生まれ。
(
その後、会社グル
平成18年に
翌年からは、広告デザイン制作事務
http://
◎会場アクセス
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F
仙台市営地下鉄東西線「卸町駅」下車、北1出口より徒歩
◎主催:とうほくあきんどでざいん塾
以上
お盆休業のお知らせ
平成28年8月13日(土)~8月16日(火)の間、
協同組合仙台卸商センターはお盆休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
休業中にいただいたTRUNK並びに
とうほくあきんどでざいん塾へのお問合せ等は、8月17日(水)から順次対応させていただきます。
あらかじめご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
あきんど塾「あなたの知らない世界vol.7」開催
————————————————-
とうほくあきんどでざいん塾
「あなたの知らない世界vol.7」開催
————————————————-
来たる7月28日(木)19:00より、
下記「あなたの知らない世界vol.7:韓国と民衆美術」を開催いたします。
今回の<あなたの知らない世界>では、これまでの海外シリーズとは異なる角度から、隣国・韓国に迫ります。
会の冒頭で、現代韓国の概要を簡単にご紹介したのち、主に1980年代に興った民衆美術運動の動きと、
その背景にあった政治運動や文化運動について研究者の細谷氏から伺います。
また、運動の始まりから約30年が経過したいま、民衆美術はどのような形で現在の韓国に接続しているのかを考えていきます。
今年6月末から、仙台─ソウルを結ぶ空路が毎日就航になりました。
今回のイベントを機に、一歩踏み込んだ視座を得て、韓国の旅へ出かけてみてはいかがでしょうか?
*今年は、「民主化の聖地」と呼ばれる光州(クァンジュ)のほか、
韓国各地で現代美術の国際展(ビエンナーレ)が多数開催されます(9月初旬より順次)。
光州ビエンナーレ https://www.gwangjubiennale.org
SeMAメディアシティソウル http://www.mediacityseoul.kr
釜山ビエンナーレ http://www.busanbiennale.org
当日はテーマにちなんだ軽食とドリンクをご用意いたします。
まだお席がご用意出来ますのでぜひご参加下さいませ。
記
日 時:2016年7月28日[木]19:00-21:00(開場:18:30)
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5階)
ゲスト:細谷修平(美術・メディア研究者、映像作家)
定 員:50名、要予約(定員に達し次第締切)
参加費:500円(1ドリンク+軽食)
対 象:クリエイティブワークに従事する皆様、学生の皆様など、
どなたでもご参加いただけます。
主 催:とうほくあきんどでざいん塾
共 催:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
◎ゲスト略歴
細谷修平|ほそや・しゅうへい
1983年生まれ。美術・メディア研究者、映像作家。
大学在学中にイメージ論、編集術を学ぶ。アーティストの活動に関わる聞き取りや調査、
記録を通して、アート・ドキュメンテーションを行なっている。
主には1960年代の藝術と政治、メディアを研究テーマとして、映像やテキストによる記録を行い、
シンポジウムや書籍のプログラムを通した活動を展開。
東日本大震災後は仙台に在住し、記録と藝術についての考察と実践を継続している。
現在、東北芸術工科大学映像学科・研究補助員。一般社団法人NOOK理事。
◎予約方法
とうほくあきんどでざいん塾のウェブサイト、またはFacebookイベントページよりお申し込みください。
http://tohokuakindodesign.jp/event/2072/
https://www.facebook.com/events/1042698295812523/
◎あなたの知らない世界|The World Unknown to You
なにかひとつのことを深く掘り下げている方をゲストに迎え、その探求している「世界」について披露していただくイベントです。
*詳細やほかの回についてはこちらをご覧ください。
http://tohokuakindodesign.jp/event/1959/
◎会場アクセス
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F
仙台市営地下鉄東西線「卸町駅」下車、北1出口より徒歩6分
<主催/お問い合わせ>
とうほくあきんどでざいん塾(担当:山口、深村)
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F TRUNK内
TEL:022-235-2161(代表) 022-237-7232(直通) FAX:022-284-0864
Email:info@tohokuakindodesign.jp
http://tohokuakindodesign.jp
※「とうほくあきんどでざいん塾」は仙台市と協同組合仙台卸商センターの協働事業です。
以上
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
–
tel: 022.237.7232
fax: 022.385.7841
info@trunk-cos.com
www.trunk-cos.com
あきんど塾 年度末活動報告会&交流会 開催
—————————————————–
とうほくあきんどでざいん塾
年度末活動報告会&交流会 開催
—————————————————–
来たる3月16日(水)におきまして、
下記、「とうほくあきんどでざいん塾 年度末活動報告会&交流会」を開催いたします。
とうほくあきんどでざいん塾の今年度一年間の活動を振り返りつつ、
デザインマッチング案件「世嬉の一酒造プロジェクト」の関係者の皆様をお招きし、事例紹介を行います。
後半は、交流会となっておりますので、ご予約のうえ、ぜひご来場ください。
記
日 時:2016年3月16日[水]18:00-21:00(開場17:30)
第1部 18:00-19:25/第2部 19:30-21:00
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
定 員:70名、要予約(定員に達し次第締切)
参加費:第1部:無料 / 第2部:参加費1,000円
対 象:中小企業およびクリエイターのみなさま
主 催:とうほくあきんどでざいん塾
<プログラム>
第一部(18:00-19:25)
・関係各位よりご挨拶
・あきんど塾より、2015年度の活動報告
・マッチング事例紹介:世嬉の一酒造プロジェクト
佐藤航(世嬉の一酒造株式会社 代表取締役)
高田次朗(株式会社メキメキ 取締役副社長/プロデューサー)ほか
第2部(19:30-21:00)
・乾杯
・交流会
◎ゲスト略歴
佐藤 航|さとう・わたる
1971年岩手県生まれ。日本大学農獣医学部応用生物科学課卒業。
株式会社船井総合研究所を経て、2002年、世嬉の一酒造株式会社入社。
2012年、同社四代目代表取締役社長就任。
一関市に位置する本社では、国の登録指定文化財に指定された七つの蔵で、
ビール製造販売、郷土料理レストラン、博物館、直売所の運営等を行っている。
http://www.sekinoichi.co.jp/(3月上旬リニューアルオープン予定)
高田次郎|たかだ・じろう
1972年神奈川生まれ。
IT関連企業勤務を経て独立。2012年4月に取締役として佐藤氏とともに株式会社メキメキを設立。
プロデューサーとしてWebサイトのデザイン、制作、マーケティングサーチの設計・分析、
戦略策定等に従事。公的機関の専門家としても活躍中。
CSS Nite in SENDAI 実行委員・dachas運営委員仙台市産業振興事業団 専門家・公益財団法人みやぎ産業振興機構 専門家。
http://makeit2.co.jp/
★お申込みはこちらから
http://tohokuakindodesign.jp/event/2001/
◎とうほくあきんどでざいん塾とは?
主に仙台市内の中小企業を対象とした、デザイン・クリエイティブに関するノウハウの、啓発および利活用促進を目的とした事業です。運営は、クリエイティブ・シェア・オフィス TRUNK を運営する仙台卸商センター職員と3人の外部コーディネーターが、それぞれの経験と専門性をいかし取り組んでいます(とうほくあきんどでざいん塾は仙台市の委託事業です)。
◎会場アクセス
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F
仙台市営地下鉄東西線「卸町駅」下車、北1出口より徒歩6分
※第2部のショールーム見学(株式会社ヒロセ本社)の会場へは、第1部会場より、当方スタッフがみなさまをご案内いたします
◎主催/お問い合わせ
とうほくあきんどでざいん塾(担当:山口、深村)
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F TRUNK内
TEL:022-235-2161(代表) 022-237-7232(直通) FAX:022-284-0864
Email:info@tohokuakindodesign.jp
http://tohokuakindodesign.jp
あきんど塾デザイン活用事例発表セミナー開催
————————————————————————————————–
あきんど塾 デザイン活用事例発表セミナー
「 企業戦略としてのコーポレート・アイデンティティ(CI)講座」開催
————————————————————————————————–
来たる、2月22日(月)13:30より下記、
あきんど塾2016年2月度 デザイン活用事例発表セミナー
「 企業戦略としてのコーポレート・アイデンティティ(CI)講座」を開催いたします。
大企業のコーポレート・アイデンティティ(CI)が、企業戦略のひとつといわれて久しい昨今。
いまや、地方の中小企業でも同様に、経営の転換期や事業承継タイミングにおいて、
「新企業理念(スローガン)策定」と対になる形での【CI戦略】が非常に重要視されています。
今回の講座では、若林区卸町に本社を構える靴・履物の総合卸売商社『株式会社ヒロセ』をお招きし、
新社長と社内選抜チーム、そしてデザイナーが一丸となって取り組んだ会社ロゴ刷新のプロセスと展開例、
その効果について、最新事例をお話しいただきます。経営者の皆さまや広報担当者の方は必見です!
記
[とうほくあきんどでざいん塾]
2016年2月度 デザイン活用事例発表セミナー
<企業戦略としてのコーポレート・アイデンティティ(CI)講座>
日 時:2016年2月22日[月]
第1部 セミナー: 13:30-15:00(開場13:00)
第2部 ショールーム見学: 15:15-15:30(希望者のみ)
会 場:
第1部セミナー: TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
第2部ショールーム見学: 株式会社ヒロセ本社(宮城県仙台市若林区卸町1-3-7)
講 師:
株式会社ヒロセ 代表取締役 菅井 伸一
デザイナー 浅井 勉
定 員:50名、要予約(定員に達し次第締切)
参加費:無料
対 象:中小企業およびクリエイターのみなさま
主 催:とうほくあきんどでざいん塾
★お申込はこちら
http://tohokuakindodesign.jp/event/1993/
<講師プロフィール>
菅井 伸一(すがい・しんいち)
平成10年4月 入社(海外放浪生活の後、祖父他界寸前に入社を促され、しぶしぶ入社)
平成17年8月 取締役就任(会社経営が急速に悪化!の折の就任)
平成27年10月 代表取締役社長就任(創業70周年を迎えるタイミングで、「100周年までの30年ビジョン」を丸投げされる)
現在に至る
――――
●総務経験を活かし社外監査役、新規事業展開のために靴職人として現在修業中
●「東北大学地域イノベーションプロデューサー塾」平成27年3月卒塾(二期生)
●趣味:月1回ペースのフリークライミング、週末に妻と愛犬と散歩すること。
http://www.hirose-jp.com/
浅井 勉(あさい・つとむ)
グラフィックデザイナー。仙台市在住。
日本大学法学部法律学科、桑沢デザイン研究所ビジュアルデザイン科卒業。
広告制作プロダクション、ブランドコンサルティング会社を経てフリーランスとして活動。
主な仕事にソニーAnymusic、FANCLグッドチョイスパッケージ、エスパルバーゲン、
宮城県デスティネ-ションキャンペーンロゴマーク「むすび丸」など。
◎とうほくあきんどでざいん塾とは?
主に仙台市内の中小企業を対象とした、デザイン・クリエイティブに関するノウハウの、啓発および利活用促進を目的とした事業です。運営は、クリエイティブ・シェア・オフィス TRUNK を運営する仙台卸商センター職員と3人の外部コーディネーターが、それぞれの経験と専門性をいかし取り組んでいます(とうほくあきんどでざいん塾は仙台市の委託事業です)。
◎会場アクセス
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F
仙台市営地下鉄東西線「卸町駅」下車、北1出口より徒歩6分
※第2部のショールーム見学(株式会社ヒロセ本社)の会場へは、第1部会場より、当方スタッフがみなさまをご案内いたします
◎主催/お問い合わせ
とうほくあきんどでざいん塾(担当:山口、深村)
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F TRUNK内
TEL:022-235-2161(代表) 022-237-7232(直通) FAX:022-284-0864
Email:info@tohokuakindodesign.jp
http://tohokuakindodesign.jp
以上
あきんど塾「あなたの知らない世界」を開催いたします。
———————————————————————-
1月20日(水)、2月19日(金)、3月1日(火)
あきんど塾イベント『あなたの知らない世界』開催!
———————————————————————-
とうほくあきんどでざいん塾より、3月までのイベントのお知らせです。
この度あきんど塾では、新たに『あなたの知らない世界』
皆さまお気軽にご参加くださいませ。
◎コンセプト
なにかひとつのことを深く掘り下げている方をゲストに迎え、
その探求している「世界」について披露していただくイベントです。
毎回テーマと関連するフードやドリンクを楽しみながら、語られるそれぞれの世界に想像をめぐらせ、
明日のクリエイティブの糧にしていただくとともに、
来場者同士の交流によって新たなプロジェクト*が生まれることを願い、開催します。
2015年12月に開通した仙台市営地下鉄東西線により、
仙台駅から卸町駅まで、わずか9分で結ばれました。クリエイティブの街「卸町」へ、ぜひ足をお運びください。
世界:国や地域とも捉えられますが、ここでは未知の物事が広がる場所を世界と称します。
例)国、地域、文化、風習、技など
*プロジェクトの内容により、とうほくあきんどでざいん塾コーディネーターによるサポートも検討中です
★詳細・お申込みにつきましては、特設サイトをご覧ください。
◯あなたの知らない世界vol.1:カタール
2016年1月20日(水)開催
◯あなたの知らない世界vol.2:卸町 in Apple Store, Sendai Ichibancho
2016年2月19日(金)開催
◯あなたの知らない世界vol.3:仙台の穴
2016年3月1日(火)開催
主催:とうほくあきんどでざいん塾 http://tohokuakindodesign.jp/
共催:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
※「とうほくあきんどでざいん塾」は仙台市と協同組合仙台卸商センターの協働事業です。
年末年始の休業のお知らせ
12月30日(水)~1月4日(月)の間、
協同組合仙台卸商センターは年末年始休業とさせていただきます。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、休業中にいただいたとうほくあきんどでざいん塾並びに、TRUNKへのお問合せ等は、1月5日(火)から順次対応させていただきます。
あらかじめご了承くださいますようよろしくお願いいたします。