‘news’カテゴリーの記事一覧
卸町コミュニティプラザ(復興公営住宅複合ビル)の愛称募集について
———————————————————-
卸町コミュニティプラザ愛称募集中!!
———————————————————-
協同組合仙台卸商センターでは、平成28年4月にオープンを予定している
「卸町コミュニティプラザ(復興公営住宅複合ビル)」が、
多くの市民の皆様に親しみをもって利用していただけるよう、
また、卸町の新たなシンボルとして広く周知されるように、当該施設の愛称を募集します。
詳しい内容は、下記URLよりご確認をよろしくお願いいたします。
◎募集期間
平成27年 10月1日(木)~30日(金)
★募集要綱、チラシPDFなどはこちらからご覧ください。
→ http://www.oc-sendai.ne.jp/info/info.html
■お問い合せ
協同組合仙台卸商センター
卸町コミュニティプラザ事業室
電話 022-235-2161
FAX 022-284-0864
E-mail:ocp@oc-sendai.ne.jp
みちのくアート巡礼キャンプ2015のお知らせ
——————————————————————
みちのくアート巡礼キャンプ2015
TRUNKにて公開プレゼンテーション開催!!
——————————————————————
来たる、8月29日(土)30日(日)の2日間におきまして、
下記、みちのくアート巡礼キャンプ公開プレゼンテーションを開催いたします。
東北から思考する、新進芸術家・企画者養成集中ワークショップとして、
受講生が1ヶ月かけて練り上げた、「巡礼」をテーマとする未来の作品プランの
公開成果発表会&講評会を行います。
本ワークショップの成果発表では、実作の提示ではなく、受講生が未来の作品やプロジェクトのプランを発表します。
講評には、ワークショップ講師陣に加え東北各地で活動する文化事業関係者らが出席し、
具体的なアドバイスや逆提案で応答します。
優秀な企画は、実際に東北での実現に向けて、講師や事務局がサポートを約束します。
東北での活動を志す多彩なアーティスト・企画者たちによる新しい表現の誕生を、是非目撃してください!
(※プレスリリースより)
記
日時:8月29日(土)17:00〜21:00 (受講生6名による企画プレゼンテーション)
8月30日(日)13:00〜17:00 (受講生5名による企画プレゼンテーション)
※プレゼンテーションの順番は28日の夜間に特設サイトブログにて公開
会場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F)
詳しくは特設サイトをご覧ください。
http://art-junrei.jp/
以上、皆さまぜひご来場くださいませ。
あきんど塾8月度セミナーを開催いたします。
——————————————————————
8月26日(水)
あきんど塾<デザインのイロハ講座>開催!!
——————————————————————
とうほくあきんどでざいん塾から8月度セミナーのお知らせです。
来たる8月26日(水)19:00-21:00におきまして、下記「デザインのイロハ講座」を開催いたします。
ビジネスにおいてデザインが必要とされる場面は様々。
名刺や封筒にはじまり、会社案内や商品リーフレット、チラシ、ポスターまで、
それぞれのメディアでどんな点に注意して制作をすすめていくとよいか、基本から応用までを学ぶ講座を開催します。
あきんど塾が2015年3月に発行したデザイン活用ハンドブック
「あきんどでざいん手本帖」*に掲載の<商人読本>を教材に講座をすすめます。
今後デザイン活用に積極的に取り組んでいこうとお考えの企業の皆様や、
これまでに制作されたデザイン物をいま一度振り返って考える機会に、ぜひご活用ください。
*お持ちでない方には、当日配布致します。
記
日 時:2015年8月26日[水]19:00-21:00(開場18:30)
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
講 師:松井健太郎(とうほくあきんどでざいん塾/コーディネーター)
定 員:40名、要予約(定員に達し次第締切)
参加費:無料
対 象:中小企業の経営者、広報宣伝担当者のみなさま
持ち物:自社のチラシやパンフレットなどのデザイン物
主 催:とうほくあきんどでざいん塾
★お申込はこちら
http://tohokuakindodesign.jp/event/1906/
<講師プロフィール>
松井健太郎(まつい・けんたろう)
1980年福島生まれ。仙台育ち。エディトリアルデザイナー。
大学にて建築を専攻した後、秋山伸主宰のグラフィックデザイン事務所schtuccoを経て
仙台・卸町のシェアオフィス“TRUNK”アシスタント・マネジャーとなる。
現在はフリーランスのデザイナーとして活動。建築・プロダクト・グラフィックなど
分野にとらわれない‘ものづくり’を中心に、地域とクリエイターを結ぶ活動も展開中。
◎とうほくあきんどでざいん塾とは?
主に仙台市内の中小企業を対象とした、
デザイン・クリエイティブに関するノウハウの、啓発および利活用促進を目的とした事業です。
運営は、クリエイティブ・シェア・オフィス TRUNK を運営する仙台卸商センター職員と
3人の外部コーディネーターが、それぞれの経験と専門性をいかし取り組んでいます
(とうほくあきんどでざいん塾は仙台市の委託事業です)。
◎会場アクセス
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F
○仙台駅から車で15分
○仙台駅バスターミナル(4番)から市営バス
志波町、卸売市場経由東部工場団地行
志波町、卸売市場経由霞の目営業所行 「卸町会館前」下車徒歩1分
◎主催/お問い合わせ
とうほくあきんどでざいん塾(担当:山口、深村)
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F TRUNK内
TEL:022-235-2161(代表) 022-237-7232(直通) FAX:022-284-0864
Email:info@tohokuakindodesign.jp
http://tohokuakindodesign.jp/
以上
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
–
tel: 022.237.7232
fax: 022.385.7841
info@trunk-cos.com
www.trunk-cos.com
あきんど塾7月度セミナーを開催いたします。
——————————————————————————————————–
7月3日(金)
<『山形緞通』に学ぶ、東北ものづくり企業のブランディング講座>開催!!
——————————————————————————————————–
とうほくあきんどでざいん塾より、7月度セミナーのご案内でございます。
来たる、7月3日(金)におきまして、
下記<『山形緞通』に学ぶ、東北ものづくり企業のブランディング講座>を開催いたします。
東北発のものづくり企業の新たなチャレンジとその現状、
そして今後のビジョンについて学ぶ貴重な機会となります。ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください。
日 時:2015年7月3日[金]18:30-20:00(開場18:00)
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
代表取締役社長 渡辺博明
参加費:無料
対 象:中小企業およびクリエイターのみなさま主 催:とうほくあきんどでざいん塾
共 催:仙台卸商センター青年経営研究会
★お申込はこちら
http://tohokuakindodesign.jp/event/1847/
<講師プロフィール>
渡辺博明(わたなべ・ひろあき)
1961年山形生まれ。オリエンタルカーペット株式会社 代表取締役社長(五代目)。
青山学院大学文学部英米文学科卒業後、株式会社山形テレビ入社。
1991年、オリエンタルカーペット株式会社へ入社。企画部長、総務部長、常務取締役、専務取締役就任。
2006年より現職。2007年、経済産業省「明日の日本を支える元気なモノ作り中小企業300社」受賞。
2009年、経済産業省 「第3回ものづくり日本大賞・経済産業大臣賞」受賞。
http://yamagatadantsu.co.jp/
◎とうほくあきんどでざいん塾とは?
主に仙台市内の中小企業を対象とした、デザイン・クリエイティブに関する
ノウハウの啓発および利活用促進を目的とした事業です。
運営は、クリエイティブ・シェア・オフィス TRUNK を運営する仙台卸商センター職員と3人の外部コーディネーターが、
それぞれの経験と専門性をいかし取り組んでいます(とうほくあきんどでざいん塾は仙台市の委託事業です)。
◎会場アクセス
TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F
○仙台駅から車で15分
○仙台駅バスターミナル(4番)から市営バス
志波町、卸売市場経由東部工場団地行
志波町、卸売市場経由霞の目営業所行 「卸町会館前」下車徒歩1分
◎主催/お問い合わせ
とうほくあきんどでざいん塾(担当:山口、深村)
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F TRUNK内
TEL:022-235-2161(代表) 022-237-7232(直通) FAX:022-284-0864
Email:info@tohokuakindodesign.jp
http://tohokuakindodesign.jp/
あきんど塾6月度ワークショップを開催いたします。
一日目は、商品撮りの「いろは」を学ぶレクチャー、二日目はレクチャーの内容を踏まえ、撮影実習を行います。
写真によって、商品のイメージは大きく左右されるもの。ぜひこの機会を、自社の広報業務にお役立てください。
両日とも18:30-20:30(開場17:45)
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5階)
定 員:50名、要予約
参加費:無料
持ち物:マニュアル撮影ができる普段お使いのデジカメ(携帯電話は不可)。
対 象:商品撮影をしたい商材が既にあり、その写真を掲載するメディア(ウェブやカタログ等)を
主 催:とうほくあきんどでざいん塾
◎6月3日[水]18:30-20:30
商品撮りの「いろは」レクチャー
講師のデモンストレーションを交え、ピント、露出、絞りなどカメラ操作の基礎知識に始まり、
※講座開始前の18:00より、カメラの設定確認タイムを設けます。ご自身のカメラの設定方法がわからない方は、必ずご参加下さい。
◎6月4日[木]18:30-20:30
商品撮影実習
参加者の中から抽選で2組の方に実際に商品とイメージカットに必要と思われる小物等をご持参いただき、
※抽選は一日目のレクチャー終了後に行います。
<講師プロフィール>
千葉裕幸(ちば・ひろゆき)
フォトオフィスCHIBA代表。宮城県仙台市生まれ。(株)一の坊にて社内広告用の写真撮影を撮り始め、
http://www.photo-office.net/
★お申し込みはこちら
http://tohokuakindodesign.jp/event/1819/
<特別開催>
「チャリティカフェ〜ネパール支援の為に何か私たちが出来ることは…?」
ネパール大地震により被災した人々へ、国連WFPを通じて間接的ではありますが、
◎提供時間:両日とも17:45-18:30
◎提供内容:ドリップコーヒーのみ(紙コップ、約120ml)
*一杯の販売価格は300円を下限とさせていただきます。
*個人の自由で300円以上の寄付も受付。
主催:バリスタ 五十嵐 佑
◎五十嵐 佑(いがらし・ゆう)
(社)日本バリスタ協会認定バリスタ。東日本大震災を機に百貨店を退職し、バリスタの道へ。
2015年度グッドデザイン賞 個別相談会開催のお知らせ
——————————————————————————–
2015年度グッドデザイン賞 個別相談会開催のお知らせ
——————————————————————————–
来たる、5月20日(水)21日(木)におきまして
下記、「2015年度グッドデザイン賞 個別相談会」を開催いたします。
公益財団法人日本デザイン振興会が主催するデザインの推奨制度「グッドデザイン賞」は、
2011年度より復興支援の取り組みとして、東北6県および茨城県の事業者に対し
応募費用無料や展示会の開催などにより東北茨城のデザインプロモーションをおこなっています。
今年度、応募を検討しておられる仙台市域の企業・クリエイターのみなさまを対象とした個別相談会をTRUNKにて開催いたします。
制度やエントリーの仕方など基礎的なご質問から、
応募を検討されている商品を持参しての個別質問など、
事務局担当者と相談できる機会です。
商品の「強み」の整理、ビジネススキームを分かりやすく伝えるためのブレスト、
途中まで書き上げたエントリーシートのブラッシュアップの機会としてご活用ください。
記
―――――個別相談会開催概要―――――
対象:今年度グッドデザイン賞へのエントリーを検討中の企業、クリエイター
日時:2015年5月20日(水)
A)18:30-19:00
B)19:00-19:30
2015年5月21日(木)
C)10:00-10:30
D)10:30-11:00
E)11:00-11:30
F)11:30-12:00
形態:個別相談形式/上記A)~F)の募集枠で1社30分以内/最大6社
会場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F)
参加費:無料
主催:公益財団法人日本デザイン振興会、とうほくあきんどでざいん塾、TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
協力:仙台市
締切:5月18日(月)17:00
【お申し込み方法】
下記1~8を明記し、メールまたはFAXにてお申し込みください。
申込者の希望枠を調整の上、折り返し事務局よりご連絡させていただきます。
────────────────────────────────
<タイトル・件名> グッドデザイン賞個別相談会申し込み
1.貴社名:
2.部署名:
3.ご担当者名(当日いらっしゃる方):
4:相談を予定している商品、案件名:
5.電話番号:
6.メールアドレス:
7.貴社Webサイト:
8.相談希望時間帯:(A)~F)より選択)
記入例)5月20日(水)A)18:30-19:00希望
第一希望: 第二希望:
────────────────────────────────
送信先:とうほくあきんどでざいん塾事務局(担当:山口、深村)
メール:info@tohokuakindodesign.jp
FAX:022-284-0864
備考:
・ 東北6県および茨城県に本社所在地を置く事業者は、2015年度グッドデザイン賞の応募に関わる費用、およびGマーク使用料等が無料
(二次審査、受賞展などへの搬入にかかる費用は実費)
・ グッドデザイン賞の仕組みや審査状況等の概要説明は、5月20日(水)午後に宮城県産業技術総合センターにて開催する応募説明会にておこないます。
お時間の可能な方はぜひこちらもご参加ください。
日 時: 5月20日(水)14:00 ~ 16:30
会 場: 宮城県産業技術総合センター(仙台市泉区明通2-2) ※ セミナーと併催
講 師:株式会社デンソー デザインチーム(2014年度グッドデザイン大賞受賞者)
「デザインが生み出す新価値」
次第:
14:00-15:30 デザインセミナー「デザインが生み出す新価値」
15:40-16:20 グッドデザイン賞応募説明会
16:20-16:30 主催・関係機関からデザイン・商品開発等に関する情報提供
お申し込み:宮城県産業技術総合センター商品開発支援班 篠塚/伊藤 宛
E-mail:kenshu@mit.pref.miyagi.jp tel:022-377-8700
◎お問い合わせ
とうほくあきんどでざいん塾事務局(担当:山口、深村)
〒984-8651 仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5F TRUNK内
TEL:022-235-2161(代表) 022-237-7232(直通)
FAX:022-284-0864
Email:info@tohokuakindodesign.jp
http://tohokuakindodesign.jp
以上
「とうほくあきんどでざいん塾」キックオフイベント開催!
————————————————————————————————-
「とうほくあきんどでざいん塾」キックオフイベントを開催いたします。
————————————————————————————————-
とうほくあきんどでざいん塾より、お知らせでございます。
来たる、5月14日(木)に下記、「とうほくあきんどでざいん塾」キックオフイベントを開催いたします。
協同組合仙台卸商センターは、仙台市の「デザイン活用による高付加価値化支援事業」を受託し、
引き続き「とうほくあきんどでざいん塾」の活動を継続することが決定いたしました。
2012年5月のスタートから丸三年の間、商品価値の向上に必要なデザインの力とは何かを、
皆さまとともに学ぶセミナーや相談会の開催や、企業とクリエイターの出会いを促進する交流会やデザインマッチングを行ってまいりました。
今年度は「事業承継」を迎える企業や、これからの東北経済界を牽引する力となりうる企業との協働に重点を置き、「デザイン活用」実践の場を担ってまいります。
また、仙台市域で活動するクリエイターの皆さまの活躍の機会創出や認知向上のため、
クリエイターのためのシェアオフィスTRUNKとの連携をより強め、卸町からクリエイティブを発信してまいります。
お忙しい時節ではございますが、お誘い合わせのうえ、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。
記
日 時 平成27年5月14日[木]第1部 18:30-19:25/第2部 19:30-21:30
会 場 TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5階)
定 員 60名、要予約(当イベントは、どなたでもご参加いただけます。)
参加費 第1部:無料 / 第2部(交流会):参加費1,000円
特 典 ご来場の方には、「あきんどでざいん手本帖」(平成27年3月発行、P100、オールカラー)をお一人様につき1冊差し上げます。
主 催 とうほくあきんどでざいん塾
●第1部|18:30-19:25
◎関係各位よりご挨拶18:30-18:40
◎「あきんど塾のこれまでとこれから(仮題)」18:40-19:00
登壇者:本江正茂氏(とうほくあきんどでざいん塾アドバイザー/東北大学大学院 准教授)
◎平成27年度、とうほくあきんどでざいん塾活動紹介 19:00-19:25
・コーディネーター挨拶(長内綾子、佐々木美織、松井健太郎)
・『 あきんどでざいん手本帖』紹介
・今年度のセミナー紹介
●第2部|19:30-21:30
乾杯/立食パーティー/交流会
こちらの時間より、参加費1,000円とさせていただきます。
★お申込みはこちらのフォームからお願いいたします。
http://tohokuakindodesign.jp/event/1809/
(なお、第1部のみ参加、あるいは第2部のみ参加の場合は、その旨、備考欄にてお伝えください。)
以上
『あきんどでざいん手本帖』完成記念イベント開催
—————————————————————————————————
『あきんどでざいん手本帖』完成記念イベント開催を開催いたします!
—————————————————————————————————
とうほくあきんどでざいん塾よりお知らせです。
来たる、3月20日(金)に下記、『あきんどでざいん手本帖』完成記念イベントを開催いたします。
「とうほくあきんどでざいん塾」では、サービスや商品の
皆さまとともに
2012年5月にスタートした当事業も、この春、丸三年
これまで「手帖」「見本帖」を制作して参り
デザイン活用の“手
つきましては、この三年間
当日は、「手本帖」掲載企業さまにご協力いただき、デザ
販促ツールや商品等を展示
お忙しい時節ではございますが、お誘い合わせのうえ、ぜ
記
日 時:2015年3月20日[金]
第1部 18:30-19:25/第2部 19:30-21:30
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING
(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5階)
定 員:60名、要予約
(当イベントは、どなたでもご参加いただけます。
参加費:第1部:無料 / 第2部:参加費1,000円
主 催:とうほくあきんどでざいん塾
『あきんどでざいん手本帖』完成記念イベント
●第1部|18:30-19:25
とうほくあきんどでざいん塾より挨拶
関係各位よりご挨拶
デザイン活用ハンドブック『 あきんどでざいん手本帖』紹介
◎トークセッション
ゲスト:大沼賢治氏[有限会社大永商店/代表取締役副社
永田洋氏[永田醸造株式会社/代表取締役社長]
『あきんどでざいん手本帖』にも登場する宮城県内の食品
デザイン活用の苦労と今後の可能性
●第2部|19:30-21:30
乾杯/立食パーティー(新商品試食 有)/交流会
こちらの時間より、参加費1,000円とさせていただ
★お申し込みはこちら
http://
なお、第1部のみ参加、あるいは第2部のみ参加の場合は、その旨、備考欄にてお伝えください。
以上
レッドブル・ミュージック・アカデミー パリ 2015のご案内
——————————————————————————————
レッドブル・ミュージック・アカデミー パリ 2015のご案内
——————————————————————————————
レッドブル・ミュージック・アカデミーより、ご案内がございます。
昨年の10月から東京にてひと月開催されました、
レッドブル・ミュージック・アカデミーが今年の10月から約1ヶ月に渡り、
パリで開催されることとなりました。
(公式サイトはこちら>> http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/arigato-tokyo-bonjour-paris )
昨年の東京で開催された折には、
最新の機材が揃ったクリエイティブな環境で若いミュージシャンたちによる
様々なコラボレーション、東京のあらゆる場所で毎日ユニークなイベント、
インスタレーション、トークショーなどが展開されました。
つきましては、アカデミーにご興味のある方、
世界中のアーティストとコラボレーションを楽しみ、
自分の才能を試したいという熱意あるプロデューサー/ミュージシャンの方など、
ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
●応募要項(公式サイトより)
2015年の参加者募集は2015年3月4日(水)まで(当日消印有効)
1. http://apply.redbullmusicacademy.com からEメールアドレスを登録し、
受信されるEメール内のリンクからアプリケーションフォーム(応募用紙)をダウンロード、
プリントアウトの上、アンケートを記入してください。
アカデミーのレクチャーやワークショップはすべて英語で行われますので、
応募要項もすべて英語で本人のみが記入してください。
文法やスペルミスを心配する必要はありません。また正解も不正解もありません。
ただし、無記入の項目がある場合は無効となりますので、必ずすべての質問に答えてください。
2. オリジナル楽曲またはDJミックスを収録したCDを送付ください。
CDはスタンダードなCDプレイヤーでかけられるものであること。
すべてのCDはRBMAチームの少なくとも2名により聴かれ、応募者全員に平等の機会が与えられます。
CDは返却致しませんのでご了承ください。
CDのスリップケースにトラックリストの記載された用紙を入れてください。
3. 応募用紙、トラックリスト付きのCD、パスポート写真2枚(裏面に氏名を記入)を同封し、下記住所へ郵送ください。2015年3月4日(水)消印有効。
〒150-0002 渋谷区渋谷1-3-3 SIA 青山ビル 8F
レッドブル・ジャパン株式会社
Red Bull Music Academy Paris 2015 応募受付係
電話:0120-527-526
募集期間:2015年1月21日(水)~3月4日(水)まで *当日消印有効
年 齢 :20歳以上(2015年10月24日時点で満20歳以上)
合否結果:2015年6月に全応募者へ通知
募集人数:計60名 *以下開催期間にて参加可能な方
TERM1 :10月25日(日)〜11月6日(金)まで30名
TERM2 :11月15日(日)〜11月27日(金)まで30名
ご不明点は http://apply.redbullmusicacademy.com のFAQセクションをご覧ください。
それ以外のお問い合わせはinfo@redbullmusicacademy.jp まで。
※参加者の滞在費 及び 交通費はRBMAが全額負担致します。
以上
トップセミナー開催のお知らせ
———————————————————————————————————
トップセミナー開催のご案内
テーマ『ハードからソフトへ、東北と世界がつながる「知」と「技」の流通』
———————————————————————————————————
来たる2月16日(月)におきまして、下記トップセミナーを開催いたします。
今回のトップセミナーは講師に黒川清 氏(一般社団法人IMPACT Foundation Japan 代表理事)を迎え、
『ハードからソフトへ、東北と世界がつながる「知」と「技」の流通』のテーマで、
ご講演いただきます。
皆さま、お誘い合わせの上、是非ご参加下さいませ。
記
日 時 平成27年2月16日(月) 13:30〜15:00
場 所 サンフェスタ 4階 大ホール
受 講 料 無料
定 員 350名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
申込締切 2月10日(火)
■お申込み/お問い合せ
協同組合仙台卸商センター 総務課
電話 022-235-2161
FAX 022-284-0864
E-mail:info@oc-sendai.ne.jp
◆後援 仙台商工会議所卸売商業部会
仙台中法人会第Ⅴブロック・第Ⅵブロック
以上、どうぞよろしくお願いいたします。