————————————————————————————————————————————
【とうほくあきんどでざいん塾】9月度セミナー
<企業&ブランド CI、VI講座><「ビジネススタートアップデザイン講座>開催
————————————————————————————————————————————
来たる9月24日(水)25日(木)に下記、 【とうほくあきんどでざいん塾】9月度セミナーを開催いたします。
今回のセミナーは24日(水)に「企業&ブランド CI、VI講座」、
25日(木)「ビジネススタートアップデザイン講座」として、2日間で異なる内容のセミナーを行います。
それぞれにお申込フォームがございますのでご注意くださいませ。
記
●9月度セミナー24日(水)開催「企業&ブランド CI、VI講座」
大企業のコーポレート・アイデンティティ(CI)が、企業戦略のひとつといわれて久しい昨今、中小企業にとっても競合他社との差別化や認知度向上のため、CI戦略やビジュアル・アイデンティティ(VI)戦略の導入が必須となってきています。
そこで今回の講座では、CIやVIとはそもそも何か、そしてそれらはなぜ必要なのか、またどのようにして作られるのか、以上の3点を重点的に学びます。
会社ロゴやブランドロゴを検討することは、自社や商品の存在価値を体系的に整理することにも繋がりますので、経営者の皆さまや広報担当者の方は必見です。
日 時:2014年年9月24日[水]19:00-21:00(受付開始18:30-)
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5階)
講 師:遠藤和紀(design matka)
聞き手:松井健太郎(エディトリアルデザイナー/とうほくあきんどでざいん塾コーディネーター)
定 員:30名、要予約
参加費:無料
対 象:会社やブランドのロゴマーク一新等を検討中の、中小企業の経営者や広報担当の方
主 催:とうほくあきんどでざいん塾
ご予約・詳細はこちらからご覧ください。
http://tohokuakindodesign.jp/event/1673/
+++
●9月度セミナー25日(木)開催「ビジネススタートアップデザイン講座」
会社やブランドのロゴ、名刺、封筒など、創業・起業時に必須のビジネスアイテムのデザインやイメージ戦略に関するセミナーです。競合他社との差別化をはかるためのデザインやビジュアルを打ち出すには、デザイナーとどのように協働すべきなのでしょうか?具体的な発注方法や制作時のポイントを、事例と共に紹介します。
日 時:2014年年9月25日[木]19:00-21:00(受付開始18:30-)
会 場:TRUNK | CREATIVE OFFICE SHARING(仙台市若林区卸町2-15-2 卸町会館5階)
講 師:松井健太郎(エディトリアルデザイナー/とうほくあきんどでざいん塾コーディネーター)
聞き手:遠藤和紀(design matka)
定 員:30名、要予約
参加費:無料
対 象:起業する予定の方や、起業したての方。また、デザイン発注に不安を抱える中小企業の広報担当の方。
主 催:とうほくあきんどでざいん塾
ご予約・詳細はこちらからご覧ください。
http://tohokuakindodesign.jp/event/1678/
<講師紹介>
遠藤和紀|えんどう・かずき
せんだいスクール・オブ・デザイン(SSD)修了。白鳥ASSOCIATES一級建築士事務所を経てグラフィックデザイナーとして独立。デザインマトカ代表。2012年「SOSO」(プロダクトデザイン)、2013年「災害のデータスケープ」(グラフィックデザイン)にてグッドデザイン賞受賞。東北芸術工科大学非常勤講師、宮城大学非常勤講師。
松井健太郎|まついけんたろう
エディトリアルデザイナー。1980年福島生まれ。仙台育ち。大学にて建築を専攻した後、秋山伸主宰のグラフィックデザイン事務所schtuccoを経て仙台・卸町のTRUNKアシスタント・マネジャーとなる。現在はフリーランスのデザイナーとして活動。建築・プロダクト・グラフィックなど分野にとらわれない‘ものづくり’を中心に、地域とクリエイターを結ぶ活動も展開中。
以上