#07のVillage Voice舘内氏が、地方発信のクリエイティブをテーマに企画したトークイベントをUSTRAMで配信します。
*************************************************************************************
gattai Project ガッタイプロジェクト
<< 第1回 gattai Project 演劇×WEBテレビ×市民ラジオ >>
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
●地方発信のクリエイティブ力とデジタル時代への対応
メディアで話題のUSTREAMで全世界生放送!
テーマは「次世代のクリエイティブ力」。
リアルな表現、ネットの表現、話術の表現。それぞれ価値が違う
アイディアが溶け込むとき、新世界のクリエイティブとは
何かを提案します。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・日時:2010年8月1日(日)18:00〜19:00
・開場・受付開始:17:30
・ソーシャルトークイベント:18:00〜18:40
・交流会:18:40〜19:00
・会場:卸町イベント倉庫「ノーチラス」公演会場にて(仙台市若林区卸町2-15-6)
地図詳細 http://ameblo.jp/gattai-project/
・参加費:無料
・定員:50名
・内容:演劇、WEBテレビ、ラジオパーソナリティーが次世代のクリエイティブを語ります。トークイベントはUSTREAMで生放送いたします。
Twitterで詳細情報をお伝えしていきます。
※県内の劇団、映像作家、大学、クリエイター達が来場予定です。
名刺交換でもいたしませんか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
以下、当日の登壇者プロフィール
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・石川裕人(いしかわゆうじん)
山形県東根市出身
劇作家・演出家・シナリオライター
TheatreGroup”OCT/PASS”主宰
高校時代から劇団を結成、役者・劇作・演出・作曲等を手がけ、現在まで劇団内外に100本に迫る戯曲を書き、演出している。
’81年に結成した「十月劇場」は、仙台の劇団としては初の東京を含む全国公演を成功させ、国内の演劇フェスティバルへも多数参加した。
’95年「十月劇場」を発展的に解散、TheatreGroup“OCT/PASS”結成。
1ヶ月に亘るロングラン、現代の闇に斬り込む「現代浮世草紙集」、宮沢賢治の作品 を縦横にアダプトする「PLAY KENJI」等のシリーズで県内外で活動している。
NHKオーディオドラマ審査員。’97年〜02年仙台市主催演劇ワークショップ講師。’99年から’05年まで(財)仙台市市民文化事業団評議委員。’01年から仙台劇のまち戯曲賞選考委員。‘08年より土井晩翠わかば賞・あおば賞選考委員。’03年劇都仙台演劇プロデュース公演プロデューサー。
「杜の都の演劇祭」総合ディレクター。’02年日本劇作家協会主催インターネット戯曲講座講師。日本劇作家協会会員。
’91年度宮城県芸術選奨新人賞、’96年度宮城県芸術選奨受賞。
’98年、高齢者俳優養成企画「Aging Attack!!」を成功させ、全国の注目を集め、2000年4月第2回目の公演を行った。2001年には全国公募の演劇祭「マージナル・シアター・フェスティバル in SENDAI」をプロデュースし、成功をおさめた。
’06年NHK/FMオーディオドラマ「ミック、俺も男だ!」NHKオーディオドラマ奨励賞受賞。
また1995年より仙南広域文化事業AZ9ジュニアア・アクターズの座付作家として13本の新作を書き下ろし毎回好評を得ている。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・佐藤貴之(さとうたかゆき)
宮城県仙台市出身
テレビプロデューサー・ディレクター
ariTV(アリティーヴィー)代表
【主な制作番組】
東日本放送:
住宅情報番組ザ・HOWジンインターネットバラエティ テレメア王国
シースルーナイト FEVER
宮城県広報番組 情報クリッパー
リクエストバラエティ 裏影
楽天オークション番組 裏のオク
みやぎふるさとCM大賞
エコライブセンダイ 出演 東方神起/TRF/HOME MADE家族 ほか
テレビ朝日系6県ネット:
八波一起のTVイーハトーブ
週刊ことばマガジン
テレビ朝日系全国放送:
マギー審司のマジカルみちのく紀行
みんなの食堂 出演:西村雅彦 ナレーション:森本レオ
その他、テレビ番組を中心に13年間ディレクターとして制作
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
鈴木美範(すずきよしのり)
1984年宮城県塩釜市出身
ラジオ3パーソナリティ
デジタルアーツ仙台声優学科卒
卒業後「(株)仙台シティエフエム」入社
同社にて番組企画、出演、編集、営業、その他を担当する
【これまでの経歴】
企画制作番組/その他の活動(人名は順不同、敬称略)
「choclear nerve」(2007年〜)
世界のディープシーンで活躍するゲストを招いてのトーク番組。
これまでのゲスト(一部)、レイハラカミ(ミュージシャン)、菊地成孔(ミュージシャン)、サラーム海上(ライター、音楽評論家)、富永昌敬(映画監督)、他多数。
ラジオ番組制作ワークショップ「ミミコレ」(2007年)
せんだいメディアテークとの共催。
市民を対象にラジオ番組の制作方法を学び、実際に制作し放送までを行うワークショップを開催。
「SHAFT RADIO musica holic」(2008年〜)
国分町にある「CLUB SHAFT」と制作している音楽トーク番組。
仙台のクラブカルチャーを紹介。
その他、インタビュアーとして様々なアーティストにインタビューを行う。
例)スチャダラパー、七尾旅人、ASA-CHANG、フルカワミキ、鳥肌実など
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催:gattai Project ガッタイプロジエクト
協力:TRUNK – CREATIVE OFFICE SHARING –
参加申込:
下記を記入の上、gattaiproject@gmail.comにメール送信ください。
=================================
・お名前 ( )
・メールアドレス( @ )
・所属役職など ( )
・紹介者名 ( )の紹介で参加
=================================
問い合わせ:舘内
E-mail:kota.tateuchi@gmail.com
HP:http://www.geocities.jp/gattaiproject/ 制作中です
Twitterアカウント:@gattaiproject
ブログ:http://ameblo.jp/gattai-project/